百二珍|おつまみ豆腐
おすすめ商品
¥ 300 税込
商品コード: 4975046767308 ~ 4975046767377
日経優秀製品・サービス賞2018
日経MJ賞 優秀賞を受賞!
■お豆腐レシピ
>燻製豆腐で作るチャーハン
>百二珍のピーラーサラダ
>百二珍と白ねぎケークサレ
>燻製豆腐の大根おろし和え

◆高知の豆腐屋が作った!
【国産大豆と室戸海洋深層水を使用して作った豆腐を桜チップと四万十栗の鬼皮をオリジナルブレンドし燻製にした絶品!】 秘伝の醤油ダレに浸け込み、スモークされた豆腐です。 ベースの醤油味の他に、山椒・胡椒・にんにく・七味・宗田節・ごま・カレー味と、全8種類のフレーバーをご用意致しました。 お好みのフレーバーをお好きなお酒とご一緒に。スティックタイプですので、場所を選ばず色々なシーンでお召し上がりいただけます。 その他、様々な料理方法で食卓や、おもてなしなど多くの場面でぞんぶんにお楽しみ下さい♪

■素材のこだわり
|燻製専用もめん豆腐(国産大豆・室戸海洋深層水使用)
海洋深層水は深海で十分な光が無く光合成がほとんど行わず、光合成に必要なミネラルなどの栄養価が消費されずに多く残っています。その深層水にはにがりの成分が含まれているため、豆腐製造の際にえぐみの原因となるにがりを従来と比べ半減でき、豆腐本来の風味や甘さを際立たせます。 さらに、海洋深層水の分子は大変細かく、海洋深層水を使用した豆腐は細胞が細かく均等に凝固します。(使用していない豆腐は細胞がばらばらで片寄って凝固)そのきめ細かい細胞組織に、深層水と大豆の栄養価が閉じ込められているため保水性が良く、口当たりがしっかりしているのに柔らかで滑らかな食感が特長の豆腐になります。|秘伝の醤油ダレ
しっかりとした旨味を残すために、秘伝の醤油ダレに漬け込みました。
■製法へのこだわり
|百二珍専用ブレンド燻製チップ
芳醇な香りは、桜チップと四万十栗の鬼皮の独自のブレンド燻製チップにより実現。|特殊な製法
天候や気温に応じた適切な温度管理により、たんぱく質の変質を防ぎました。|合成保存料不使用(常温保存可)
合成保存料は一切使用していないので、安心してお召し上がりいただけます。
燻製豆腐で作るチャーハン 料理時間目安:15分

素材(2人前)
1.百二珍 1本 2.長ねぎ 1本 3.卵 2ケ 4.塩 少々 5.こしょう 少々 6.しょうゆ 小さじ1 7.米油又は胡麻油 大さじ2 8.温かいごはん 茶わん2杯つくり方
1)百二珍は1cm角に切っておく 2)長ねぎはみじん切りにしておく(白い部分も緑の部分も全部) 3)フライパンに油を入れ火を点け熱し白ねぎを炒める。 しんなりしてきたら塩・こしょうをして薄味をつけておく 4)③に溶きほぐした卵を入れ半熟のうちに温かいごはんを入れ手早く混ぜ合わせる。途中①を加え香りが出る位まで炒め合わせたらフライパンの鍋肌にしょうゆを回し入れ香り付けをしてひと混ぜしたらお皿に盛る。百二珍のピーラーサラダ 料理時間目安:10分

素材(2人前)
1. 百二珍 1本 2. きゅうり 1/2本 3. 大根 適宜 4. 赤・黄パプリカ 適宜 5. 人参 適宜つくり方
(1)ピーラーを使って百二珍、きゅうりなどの野菜も長い帯状にする ※野菜は一度冷水にさらしパリッとさせる (2)レタスなどをお皿に敷いてピーラーでスライスした野菜や百二珍を盛り付け (3)オリーブオイルや塩こしょうなどをかければ完成百二珍と白ねぎケークサレ 料理時間目安:20分

フランス生まれのおかずケーキ!
素材 1. 百二珍 1本 2. 白ねぎ 2本 3. オリーブオイル 大さじ2 4. 塩小さじ 1/4 5. チーズ(コンテ・ゴーダなど)80g 6. 薄力粉 100g 7. ベーキングパウダー 3g 8. 塩 少々 9. 卵 2個 10. 牛乳 100cc 11. 粗挽き黒こしょう 少々 12. マヨネーズ 25g 13. 粉チーズ 大さじ1つくり方
《準備》 ・パウンド型にオーブンペーパーを敷き込んでおく ・チーズは1cm角程度にカットしておく又はスライスしておく ・百二珍を1cm角にカットしておく ・オーブンを180℃で予熱しておく 1)白ねぎを薄くスライスしてフライパンにオリーブオイルを熱した中に入れ塩を加えてしんなり量が減る位まで炒める 2)Aを上から順番にボウルに入れ泡立て器でクルクルまわしながら混ぜ合わせなめらかな生地にする 3)②に1cm角に切っておいた百二珍と①とチーズを入れ準備しておいたパウンド型に流し入れる 4)③の上にパルメジャーノチーズを振りかけ180℃で予熱しておいたオーブンに入れ30分~40分焼く 5)焼き上がったら型から外し粗熱を取る燻製豆腐の大根おろし和え 料理時間目安:10分

簡単お手軽
素材(4人前) 1. 百二珍 40g 2. 大根 40g 3. 青ねぎ 適量つくり方
1)薫豆冨又は百二珍を1cm角に切る 2)大根をすりおろす 3)1と2を和える 4)小鉢に盛り小口切りにした青ネギを散らすタナカショクからのメッセージ
日本が誇る豆腐の素晴らしさ、おいしさを高知から。
豆腐は、「畑の肉」とも呼ばれ、古くから日本の食卓に欠かせない食べ物として人々に愛されてきました。近年では、健康食としての栄養価が再認識され、元来肉食の多かった欧米でも「TOFU」の名前で広がってきています。(参考:「豆腐の健康と栄養」全国豆腐連合会HP) 私たちは、この日本が誇る豆腐の素晴らしさ、おいしさを次世代に伝えていくため、”伝統と挑戦”を大切に製品づくりに取り組んでまいります。 タナカショクスタッフ一同

